検診・健康お役立ち情報

毎日ドクタ- 健康かわら版 8月号

―  夏バテを予防する食材(成分) ―

産業医・毎日ドクタ-理事長 山田正樹

梅雨も明けて、いよいよ夏本番となりました。真夏日や熱帯夜により全身の新陳代謝が悪くなると食欲不振、睡眠不足、倦怠感などの夏バテ症状が発生します。夏バテを予防する食材(成分を)上手に摂り、夏を乗り切りましょう!

☆1 豚肉、枝豆、鰻などに含まれる  ビタミンB1   edamame

ビタミンB1は糖質をエネルギ-に変換する作用があり、エネルギ-代謝を増大させ新陳代謝を促進させ疲労回復に役立ちます。

☆2 ニンニク、ニラ、ネギなどに含まれる  アリシン  ninniku negi
薬味として上手に利用することによりビタミンB1の吸収率を高めます。また抗酸化作用や血栓予防効果、殺菌作用も認められます。

☆3 タコ、カツオ、イワシ、サバなどに含まれる  タウリン  fish_tako_oyogu fish_katsuo
すべての細胞が活動する時に必要なカルシウムイオンのバランスを整えるアミノ酸です。

☆4 梅干し、酢などに含まれる  クエン酸  food_umeboshi cooking_osu2
肝臓のクエン酸回路を円滑にして、エネルギ-代謝促進や疲労物質分解を促進します。
また唾液の分泌や消化酵素の分泌を促進したり、食中毒を予防する殺菌効果があります。

☆5 唐辛子等に含まれる  カプサイシン tougarashi_redpepper tougarashi_redpepper
中枢神経を刺激して発汗作用や新陳代謝を高めます。また胃酸の分泌を促進して消化管の蠕動運動を亢進させます。

☆6 貝、チーズなどに含まれる  亜鉛  asari kunsei_cheese
血中の亜鉛はバランス良く多品目を摂取していれば心配ありませんが、夏バテにより偏食傾向になると欠乏する微量ミネラルです。亜鉛が欠乏すると味覚障害がおこり、何を食べても美味しく感じなくなります。症状がみられる時は耳鼻科受診をおすすめいたします。

☆7 トマト、スイカ等に含まれる  リコピン  mini_petit_tomato suika
夏の紫外線により皮膚に大量に産生される活性酸素を除去する効果があり、皮膚のトラブルを予防します。活性酸素は細胞の老化を早めガンの発症リスクを高めます。

☆8 ニンジン、赤ピ-マンなどの緑黄色野菜に含まれる  カロテン   paprika
カロテンは体内では主にビタミンAに変換され働きます。強力な抗酸化作用により活性酸素を除去してガン発症のリスクを低下させます。また粘膜や皮膚の免疫力を維持して風邪やインフルエンザの予防に役立ちます。夜盲症の予防、整腸作用もみられます。

☆9 ごま、ごま油などに含まれる  ゴマリグナ  goma_shirofood_gomaabura
活性酸素の除去、悪玉コレステロ-ルの改善、肝臓のアルコ-ル分解機能促進がみられます。過剰摂取により中性脂肪が上昇することがありますので注意しましょう。